講師になって自分の講座を開講する方法 | ||
講師になる方法講師は素敵な仕事です。それどころか、講師ほど素敵な仕事はないと、私は思っています。今まで好きで取り組んできた様々な勉強やトレーニングなどあらゆる経験を今度は人のために活かして、喜ばれ、収入が得られるのです。講師として「教える」立場になると、自分自身のトレーニングにもなって、さらにレベルアップできるので、ますます人の役に立って喜ばれるという好循環、福利の効果が得られます。こんな仕事がほかにあるでしょうか。優れた講師となったあなたを、世の中が求めています。言語戦略研究所
|
||
声の力 - 各種レッスン - 声のブログ - 声のQ&A - お問い合わせ - WSIについて |
||
講師になる方法
|
講師になろう(講師成功プロジェクト)●講師を募集しています──講座を開く方法言語戦略研究所が指定する講座や養成機関(※)で専門の教育を受けた方は、一定の条件を満たすと自分の講座を担当することができます。 ※ボイスアカデミー、声のサロン、季節の講座、魅力アップ講座、音色塾、日本発声協会が該当します(2015年12月現在) 当研究所の事業として正式に支援する講座ですから、企画内容に関する審査や調整があります。 あなたはどんな講座をしたいですか? 何の講師になりたいですか? 講座のアイデアをお聞かせください。開講をサポートします。実現できそうなアイデアにじっくり育てていきましょう。 我こそはとやる気に満ちた方のご応募をお待ちしています。 ●講師の応募資格ただし、言語戦略研究所が事業の一部としておこなう講座ですから、プロとして本気で取り組む意思のある方が対象です。 そこで、開講の応募資格として以下の条件を設けます。
1〜4をすべて満たす方が対象です。 すでに自分の教室や講座を開いていて、経営的になかなか思うようにいっていない方も、ぜひご応募ください。 ●あらゆる分野が対象です講座の分野は問いません。着付け教室でもヨガ教室でも生け花教室でも、ジャンルは限定していませんので、おもしろそうな、人に必要とされそうな企画があれば、お手伝いしますから果敢に挑戦しましょう。 言語戦略研究所は発声や話し方など言語に関わりのある分野を指導していますが、それは「講師」の能力を高めるためです。 着付けの講師、ヨガの講師、いけばなの講師、プレゼンテーションの講師、話し方教室の講師──それぞれにジャンルは違っても、優秀な講師には共通する能力があります。 講師にふさわしい発声、話し方、考え方、立ち居ふるまいを高度に身につけた方なら、上質な講座を開いて世の中の役に立てるでしょう。 講師として高い能力を有すると言語戦略研究所が認定した方なら、開講を全面的に支援していきます。 講師は、自分の知識と技能を活かして社会に貢献できる、すばらしい仕事です。 せっかくプロの講師として指導にあたるのですから、趣味の延長やボランティア感覚ではなく、それだけで食べていける(生計を立てられる)収入を目指しましょう。 ●簡単な企画をお送りください以下のフォームから、簡単でいいので企画の内容を教えてください。 【企画応募フォーム】 以下のフォームに必要事項をご記入の上、[送信]ボタンを押してください。 |
所長の齋藤匡章(言語戦略研究所、新潟県新潟市、東京都江東区)です。発声法やボイストレーニング、話し方、会話に関するご相談なら、何でもどうぞ。 ![]() 『コトバを変えなきゃ売れません。』(サンマーク出版) ![]() 『ケンタイ期を乗り越えて彼とずっと幸せになる方法』(すばる舎) ![]() 『恋が叶う人、叶わない人の習慣』(講談社+α文庫) |
声の力 - 各種レッスン - 声のブログ - 声のQ&A - お問い合わせ - WSIについて |
||
Copyright (C) 2001 WSI. All Rights Reserved. |